和室の格を示す「床柱」

「床柱(とこばしら)」を知っていますか?
和室の「床の間」のすぐ横に据えられる柱で、一般的な柱とは役割が異なります。建物を支えるためだけはなく、自然の木目や形を活かした装飾的な柱であり、和室の格を示す重要な存在です。
たとえば、表面に凸凹の加工をを施した「前彫柱」や、丸太を磨き上げて仕上げた「磨き丸太」など、種類も豊富です。床柱一本で、部屋全体の印象が大きく変わることもあります。


町家の和室に入る折には、床の間だけでなく床柱にも目を向けてみてください。その空間に込められた美意識や細やかなこだわりに、きっと気づけるはずです。
投稿日:
2025年6月17日
カテゴリ: