鴨川近く、静けさと水の調べが響く町家宿

水がさらさらと流れる音を表す言葉「せせらぎ」。日本最古の歌集である万葉集にも登場する言葉で、川のほとりや庭先から聞こえてくる穏やかな水音は、古来より人の心を癒すものとして親しまれてきました。
日本庭園においても、水の音は大切な要素のひとつ。大きな池泉庭園から町家の坪庭まで、水はさまざまな形で取り入れられ、庭園にやわらかな表情と奥行きをもたらします。しずくが落ちる音、風を受けた流れが石に触れる音などそれぞれに趣があります。こうした水の音は、日本に限らず「心を落ち着かせる音」とされ、ストレスを和らげる効果もあると言われています。現代の暮らしの中でも安らぎを与えてくれる存在です。



鴨川のすぐそばに佇む一棟貸し「町家レジデンスイン京都 みずのは」は、清流のせせらぎと坪庭の手水鉢へ滴り落ちる水の音が心を落ち着かせてくれます。安らぎを感じる伝統的な町家で過ごすひとときを、ぜひお楽しみください。


投稿日:
2025年8月5日
カテゴリ: