縁起の良いものが集まった、吉を呼び込む町家

金の瓢箪形のライトが3つさがる一棟貸し町家宿「吉御座よしみぐら」の吹き抜け。

上の部分が小さく下に行くほど大きくなっていく「末広がり」の形をした瓢箪は、古来より縁起の良いものとされてきました。

特に瓢箪を3つ揃えることは三瓢子・三拍子(さんびょうし)とも言われ、特に縁起の良いことだそう。

もともと「三拍子」とは太鼓・大鼓・小鼓の3種類の楽器で演奏される拍子のことでした。3種の楽器がぴたりと揃って調和することを「三拍子揃う」と言い、大事な要素・条件をすべて満たしているとの意味でも使われるようになりました。


京都「祗園」「嵐山」まで電車で一本の一棟貸し町家宿「吉御座 – よしみぐら」

・最大4名様までご宿泊可能
・キッチン設備完備
・完全プライベートな町家宿

投稿日: 2022年6月14日
カテゴリ:

50棟以上から選べる京都の町家

京都市内に町家がいくつも点在しており、お好きな町家をお選びご宿泊いただけます。
京都の人気観光地まで徒歩圏内で行ける町家が多数ございますので、お目当ての観光地からアクセス良好な環境にご宿泊いただけます。

  • エリア
  • 施設タイプ
  • チェックイン日
  • 人数

ご利用シーンで選ぶ

ご利用シーンにあわせて、お好みの京都町家をお選びいただけます。

PAGETOP
冬の町家早得キャンペーン ×